地域医療の現状と課題とは

日本の地域医療には、医師不足という現状があり、医師の数を地方に充実させることが課題と言われています。
医師が不足すると、各地域の病院の労働環境も悪化し、患者は満足した治療を受けることができなくなります。環境が悪化すると、慢性的に不足している医師も地方で働く気が起こらず、さらに地方の地域医療の環境は悪化していく一方です。よっていくら医師が増えても、都市部中心に医師が集中してしまうという問題点があります。
そして、専門医の偏りという問題点もあります。麻酔科、整形外科、呼吸器科の医師は増大していますが、それ以外の一般外科、内科、産婦人科の医師は減ってきているのが現状です。こうした専門医の偏りを無くすことも、重要な問題となっています。
このような劣悪な環境を改善するために、地方ごとに地域医療の講座を実施し、住民たちに地域の現状と課題、そして問題点をいかに改善していくかを知ってもらう活動が行われています。また都市部だけでなく、各県で病院や附属病院では今の問題を勉強してもらうために、初期研修が行われています。新人の医師が、病院の勉強だけでなく、その地域の病院で働きたいと思ってもらうことが目的とされています。さらに情報誌を発行して、市民が地方病院のためにできることについて提言するという動きもあります。このように地方の問題のためには、医者や病院だけでなく、住民も今の病院の問題点を認識して、それぞれがどのようにして問題点を打破できるか、真面目に考えることが重要となっています。

Leave a Reply